山梨と神奈川のちがい(その2)
山梨県民は、動詞の後によく「・・・・し」を付けて話されます。
交通標語の「よく見ろ」を「よく見ろし」と書いてあります。
近くにあるJA直営の農産物を売っている店舗の名前が「よってけし」。
動詞の後に「・・・・し」とつけることで言葉の響きが少し柔らかくなる気がします。
かの武田信玄も動詞の語尾に「・・・し」を付けていたのでしょうか?
「者ども、出陣じゃ、行けし」とか・・・。
ちなみに、NHK大河ドラマの武田信玄役の中井貴一さんはそんなセリフ言ってなかったよなあ・・・。